スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
パヤドール引退2012-10-26 Fri 13:54
ついにこの時が来てしまいました。
![]() ![]() お疲れ様でした、パヤドール。 2012/10/24 美浦TC 前走はこの馬に最も適している平坦芝の短距離戦とあって、何とか挽回のきっかけをつかみたいところでした。ところが、レースでは先行集団に取り付こうと試みましたが、周囲の馬が速くて後退する展開となり、直線も巻き返す余力はなく15着入線に終りました。管理する黒岩調教師からは「外から来られてしまい、却って内枠が災いして後ろの位置になってしまいました。前回のレース時よりは体の回復が早くて、稽古の量はしっかりと積み重ねていただけに、この結果は残念です」とのコメントがあり、いつものレース後と同様に今回も背中にかなりのダメージもあることが報告されました。本馬は3歳時6戦して勝ち上がることができず、地方競馬から再出発を図り、園田で2勝を挙げてJRA再登録を行いました。再登録後は主に相手関係の弱くなる裏開催ローカルの短距離戦に目標を定め、放牧をはさんで十分な間隔を取りながらレースに出走してきました。しかしながら、8月19日の新潟戦で5着となった以外は着外ばかりで、中央の500万下クラスでは完全な頭打ちの状態です。この現状を打開する策はもはや見当たらないのが正直なところで、このままでは維持費出資金等の会員様のご負担ばかりが大きくなってしまうことから、黒岩調教師とも協議した結果、前走を最後に本馬の現役引退を決定いたしました。 黒岩調教師の調整法(短期放牧→即出走)には疑問は残りますが、社台RHの入厩頭数制限が切迫しているのも事実で、クラブ側の意向もありやむを得なかったのかも知れません。じっくり調整してダート短距離で再出発すればまだまだやれるという思いはありますが、最下級条件で勝ち負けにもならない馬の宿命として受け入れるしかありません。 パヤドールと一緒に歩んだ一口馬主の再出発は決して忘れません。今後繁殖に上がれるようなら、立派な仔馬を生んでほしいと思います。まずは3年弱の競走生活、おつかれさまでした. スポンサーサイト
|
コメント
パヤドールの引退は残念でなりません。
今後に関しては何とも言えませんが、出来ることならば社台で繁殖にあがって子供がクラブに提供されることを願っております。 私の拙いブログを見き来て頂きありがとうございました。ポラリスさんとは競馬場でお会いすることは出来ませんでしたが、ブログでのやりとりでは初出資馬での初ブログ開設の私にとって、貴重な時間を共有させて頂きとてもありがたく思っておりました。 私もポラリスさんの出資馬は応援させて頂きます。また、いつの日か同じ馬に出資する機会があることを信じて・・・これからもよろしくです。 2012-10-28 Sun 09:28 | URL | えむ [ 編集 ]
>えむさん。
パヤドールには是非繁殖にあがって血を繋いでいって欲しいですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 2012-10-31 Wed 12:43 | URL | ポラリス [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック管理人の承認後に表示されます
|
| ホーム |
|